園部研
>
..
1. 園部研の面白製品
2. 園部研の面白発明・面白アイデア
3. 俳句
4. デザイン・写真
5. 音楽
6. 面白生命科学論
7. ペットの島
8. ぽぽたんチャット〜
9. 面白ノウハウ
10. 【純正路線図・時刻表】リンク先は常に最新!!〔園部研 編〕
11. エッセイ集「雑念一管」
12. 面白リンク
13. 園部研究室のご紹介
14. 会社概要 - 株式会社 園部研究室
15. プライバシーポリシー - 株式会社 園部研究室
>
..
9.1 面白ノウハウ‐生活編
9.2 面白ノウハウ‐コンピュータ編
9.3 面白ノウハウ‐ネット編
9.4 面白ノウハウ‐遊び編
>
..
9.1.1 タダでペットを飼う術
9.1.2 人にぶつからずに雑踏を横断する術
9.1.3 何百個でもそらで数える術
9.1.4 宛先の「〜 行」を面白く直す術
9.1.5 ポリ袋をすぐに開ける術
9.1.6 破れ目の分からないラップを直す術
9.1.7 傲慢でない文章を書く術
9.1.8 メモなしに数をしっかり覚える術
9.1.9 溜まるポケットティッシュを活用する術
9.1.10 睡魔の撃退術
9.1.11 差額ベッド料(個室料)も医療費控除する術
9.1.12 買い物メモをペンなしで消し込む術
9.1.13 区切りの悪い仕事で,仕事の再開を楽にする術
9.1.14 あとで絶対することを忘れない術
Lc
|
English
|
Ger
|
Fre
|
Spa
|
Por
|
Ita
睡魔の撃退術
睡魔
を追い払うために編み出した「目の覚めるような鮮やかな」術です.
ガムや飲み物,トイレ,顔洗いといった「尋常な方法」では効かないほど強力な睡魔に取りつかれたときや.席を外せないとき,絶対眠ってはいけないけれど眠いときに使う「非常手段」です.
【落っことし法】
机で勉強や仕事や会議をしている最中に眠くて眠くて困っている,というときに使えます.
消しゴムを出します.それがなければ,落ちても壊れないものを選びます.
(私はしたことがありませんが,ボールペン,クリップなどもいいでしょう.そうだ,二、三枚重ねた硬貨や,封の空いている煙草などは特に効き目があるかもしれません.)
その消しゴム(など)を,机の縁に半分近く乗り出してそれでも落ちない場所に置きます.
いったん消しゴムを忘れます.
あなたはまた眠気に負けてきますね.そしたら,消しゴムを押してもうちょっと乗り出させます.
あなたはまた眠気に負けてきますね.そしたら,消しゴムを押してもうちょっと乗り出させます.
これを何回か繰り返しているうちに,重心が机をはずれるでしょう.
その瞬間,突然消しゴムが机の下にポ〜ンと落ちて飛び跳ねます.特に消しゴムの場合は意外な方に飛んでいって面白いものです.教室や会議室やオフィスですと,ほかの人の座席や通路に飛んでいくかもしれません.人の足元に行ってしまうかもしれません.ロの字型やニの字型に並んでいる会議机の中央に転がるほど恥ずかしいことはありません.でも,派手に飛ぶほど睡魔撃退には好都合なんです.
あなたはビックリし,恥ずかしくなり,もぞもぞ床で消しゴムを追って這い回ります.やっと拾えて席についたときは,もうすっかり頭脳明晰になり,心臓も適度にドキドキしていることでしょう.
睡魔が去って目が覚めた証拠に,視界が急に広がり,人の話し声がはっきりするのが分かります.
【質問攻め法】
これは学生の方でも
会社員の方でも
使える便利な方法です.
授業
(会議)
で毎回1度は質問すること!
と決心します.
するとあら不思議,眠いはずの授業
(会議)
で眠くなりません.
なぜ眠くならないかは、やってみればすぐ分かります.
授業
(会議)
の進行に興味がぐーんと湧いてきて,ドキドキするんです.
ほかの人の発言がヤケに気になります.
なるべく授業
(会議)
が白けてみんな眠くなった最悪の瞬間に、鋭い質問をガツーンと飛ばすのがもっとも効果的.
「ちょっと質問いいですか? いまのこと,もう少し分かりやすく説明してくださいませんか?」
でもOK.
時間内に質問が絶対飛んで来ると分かっているので、少々たるんでいた先生
(主催者)
も,もう「隙」を見せられませんね.気が緩むと「隙あり〜」とバッサリ切られる感じですから.
同級生
(同席者)
の「反応」がこれまた面白いですよ,ふふふ.
授業
(会議)
を盛り上げる質問をすると,当然あなたの人気も急上昇.
先生や同級生
(同席者)
の反応の良さで、これは空振りだったとかホームランだったとか、スコアブックを作って記録してみてはどうでしょう.毎日ワクワクしてたまらないかも.仲間で張りあったりして…….
いちばん眠い科目
(会議)
を選んで,次回からやってみましょう.
私は高校の世界史の授業でこの質問攻め法を編み出して使ったら,一年間楽しかったな〜.
【息止め法】
徹夜の勉強や仕事,会議の前など「ここで眠っては一生後悔しそうだ」という正念場で使ってください.
車を運転していて眠気が来たときは──窓から首を出して走れば眠気を覚ますことができるよと言っている人もいますが──まず車を安全なところに止めてから,この術を使いましょう.
ではまず,秒表示のある時計が見えるように準備します.
下にも園部研特製ストップウォッチを用意しました.
秒測ります。
あと
秒
よろしいですか.
息を吸ってください.
はい,止めて.
そのまま50秒我慢して(息を吐いてもいいですが吸ってはだめ).
はい,終わりました.楽にしてください(ってX線撮影みたいですね).
どうです?
死ぬかと思った?
たった50秒であなたは眠気が覚めて,さっきまでの自分が嘘のように,頭が冴えわたっているでしょう.
しかも,生きる意欲に満ち満ちて,勉強や仕事やドライブがバリバリこなせるスーパーマン/スーパーガールに変身できていることでしょう.
(万一呼吸を再開できなくなっても筆者は責任を負いません.喉が貼りついたり気を失ったりしないよう,良い子は気をつけて
真似して
くださいね.)
* 睡魔
撃退
の面白リンク
■ 仕事中・講義中の、睡魔・眠気克服法
(NAVERまとめ SARUさん)…この中に私のも採用されていますね.
>>
園部研 順路
>>
>
- Copyright ©
sonobelab.com, Masayuki Sonobe 2002-2023.
- 最終更新日 1076日前: 2020. 6.16 Tue 01:28
- ページのアクセス数(2002.11.26〜)
00,455,636
- 園部研のアクセス数(2002.07.01〜)
04,874,711